株式会社三興エンジニアリング様。ありがとうございました。

 

弊所は、平成12年3月7日に法人認可、同年3月17日法人設立、同10月1日開設、今年、皆様のおかげで開設20年になりました。

これも、ひとえに皆様のご支援の賜物と感謝申し上げます。

株式会社三興エンジニアリング様には永年にわたり、あざ美会のリサイクル事業にご理解を賜り過分な、ご協力を頂いてまいりました。

社会福祉法人あざ美会 設立20周年にあたり感謝の気持ちを込めて、弊所、理事長 磯村元一より、株式会社三興エンジニアリング (代表取締役社長 通崎篤) 様へ感謝状を謹呈させて頂きました。

本当に、ありがとうございました。

貴社の益々のご発展と皆様のご健勝、ご多幸を心よりお祈り申し上げます。

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

星に願いを(祈り☆)七夕(*^^)v

毎年、お正月と七夕の時に、夢や目標を書き出して、あらためて自分が何をしたいのか再確認をして頂いております。

七夕に参加する利用者さんが年々少なくなり残念です。(T_T)

夢が無い人は目標が無く・・・

目標が無い人は・・・

と、むかし、恩師に言われた言葉が胸に残っています。

多くの利用者さんに夢や目標、希望を持って頂けるように支援できればと反省する日々です。

( ;∀;)

嬬恋村・草津町・東吾妻町とパソコンの回収にお伺いしました。(*^^)v

7月3日金曜日、嬬恋村から草津町、東吾妻町とパソコンの回収に訪問、新規商談を含め5社にお伺い致しました。総走行距離300Km😱疲れました。😭

 

草津町のローソンさんで休憩(^^♪

見て頂いた通りローソンさんの看板の配色が写真では分かりづらいのですがチョット違います。

ちなみにセブンイレブンさんも通常の配色と違いました。(残念ながら写真はありません。)

やはり観光地なので景観に配慮してるいでしょうか。

利用者の皆さんの新たな発見!!

 

そういえば京都市もファミリーマートさん、セブンイレブンさん、ローソンさん、みなさん配色が通常店舗と違っていました。日本全国統一ではなく、その地域に合わせて配慮しているんですね~(*^-^*)

パソコン&廃銅線回収を再開しております。!(^^)!

いつも大変お世話になっております。

皆さま、お元気にお過ごしでしょうか?

いままで自粛しており、利用者の皆さんも体力を持て余しておりました。( `ー´)ノ

6月より、群馬県内の引取(パソコン&廃銅線)を通常通り再開いたしました。

7月よりは、群馬県外の引取も再開いたします。

皆様の会社へ訪問前に手のアルコール消毒を行い手袋をし、マスクも着用して回収にお伺い致します。

また、利用者の皆さん、職員全員、毎日、検温もしております。

これからも新型コロナウイルス対策を行いながら毎日の作業を進めて行きたいと思います。

施設への持込も大歓迎です。お気軽にお問合せ下さい。

これからも宜しくお願い致します。

お取引各位

お取引先の皆様には、いつも大変お世話になっております。


ご存じの通り「新型コロナウイルス」の感染拡大を受けて、緊急事態宣言が発令され5月末日まで緊急事態宣言が延長されました。
弊所でも、不要不急の外出は出来る限り取りやめることとなりました。


大変申し訳ございませんが小型電子機器類の引取を5月31日まで中止させて頂きます。

ご連絡いただきました引取り依頼は6月1日、月曜日以降で調整させて頂き順次引取りに参ります。
なにとぞ、ご理解とご協力を宜しくお願い致します。

 

社会福祉法人 あざ美会インフィニット