社会福祉法人 清水基金様より、助成を頂きまして念願だった倉庫が完成致しましたました。 今は「玉ねぎ」の選別・袋詰め作業や小型電子機器類解体後の一時的な保管や分別整理に利用しております。夏場には「かぼちゃ」秋には「さつまいも」収穫後の選別・箱詰め作業や、「秋の収穫際」など幅広く利用し有効活用させて頂きます。
また、利用者の皆さんに少しでも快適に作業して頂き作業効率を上げ工賃アップも目指します。
社会福祉法人 清水基金様より、助成を頂きまして念願だった倉庫が完成致しましたました。 今は「玉ねぎ」の選別・袋詰め作業や小型電子機器類解体後の一時的な保管や分別整理に利用しております。夏場には「かぼちゃ」秋には「さつまいも」収穫後の選別・箱詰め作業や、「秋の収穫際」など幅広く利用し有効活用させて頂きます。
また、利用者の皆さんに少しでも快適に作業して頂き作業効率を上げ工賃アップも目指します。
準備中で~す。
5月26日群馬県前橋市にて連合さんが主宰する「ふれあいフェステバルinまえばし」に「ぐんま基板ネット」として、あざ美会インフィニットも参加させて頂きました。
連合群馬様、また、関係者の皆様、大変お世話になりありごとうございました。
今回、初参加でしたが学ぶべきことがたくさんありました。ぜひ、ぜひ、来年も参加させて頂ければと思います。
ラスターさん、玉ねぎを持ち込み販売。午前中ですべて売り切りました。(驚)
PCより、「玉ねぎ」はすごい!?
パソコン&HDDの解体体験も?
市民の皆さんが持ち込んでくださいましたパソコンや携帯電話、スマホなど、皆さんありがとうございました。「ぐんま基板ネット」ではこれら小型家電をを解体・分別し都市鉱山の国内リサイクルを行います。また、PCのHDDやSSD、携帯電話のデータ類もすべて物理的な破壊をして読み込みできないように致します。必要なら破壊写真を添付した「破棄証明書」も作成し提出致しますので安心して下さい。
群馬県立渋川工業高等学校様の電気科の生徒さんが試験を受けるため練習に使用した銅線を購入させて頂き引取りのため利用者の方々とお伺いいたしました。
エレベーターを使用させて頂き廃銅線を1階まで降ろしました。助かった~!
トラックへの積込みもチームワーク良く短時間で終了!
渋川工業高等学校様、ありがとうございました!
購入させて頂きました廃銅線は被覆をむき銅線と被覆に分け銅線は通称ピカ線(特1号銅線)と被覆にわけて被覆は産廃処理し、ピカ線は売却し利用者の工賃に致します。
貴重な資源を海外に流失させず出来る限り国内でリサイクルすること。
私たち施設にも出来ることがあると考えています。
私たちの施設では無料でパソコンの解体(HDD&SSD等の記録媒体の物理的破壊と破壊写真及び破棄証明書を作成提出致します。)を行い都市鉱山の国内リサイクルを進めております。
不要なパソコンがありましたご連絡を下さい。1台から引取りにお伺い致します。
解体を待つパソコン達です。マイスター(利用者)の皆さんも一生懸命パソコンの解体に取組んでおります。が!・・・
施設では、応援して頂けるボランティアさん、パートさん、職員を募集しております。
パソコンの解体は出来なくてもOKです。熟練のマイスター(利用者)さん達がパソコンは分解します。
ぜひ、一度、施設を見学して下さい。事前に連絡して頂けれ見学は出来ます。マイスター(利用者)さん達の熟練の技を見て下さい。20代の女性から60代の方まで取り組んでおります。
希望すれば一緒にパソコンの解体も出来ます。✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
連絡をお待ちしております。(^^♪
12月4日火曜日、太田警察署交通課の署員の方から交通ルール・マナーについて講演を頂きました。ビデオ観賞のあと楽しく交通ルールやマナーを学びました。
特にクイズ形式でいくつかの質問が出されると利用者の皆さんは積極的に参加して大いに盛り上がりました。
年末のお忙しいなか貴重なお時間を頂きました太田警察署さんには感謝いたします。「ありがとうございました。」
私たち施設利用者、職員も交通安全に気をつけて楽し年末年始を過ごしたいと思います。