タマネギを植えました。

11月9日、玉ねぎを植えました。農業2年目、まだ、まだ、素人ですが2時間で「玉ねぎ」2,600本を植えました。日本では耕作放棄地が40万ha(農地の10%にあたる)と言われております。

微力ながら私たち施設でも農業に取り組み少しでもお役に立ちたいと思います。今年は「玉ねぎ」数万本ほど植え付け将来はリッパナ?玉ねぎ農家を目指すぞ~(^^)/

 

第三回日本基板ネットワーク全国大会IN群馬にて

 
10月18日(木)第三回日本基板ネットワーク全国大会を前橋市総合福祉会館で開催しました。

来賓挨拶を衆議院議員 笹川博義先生より頂きました。
私たち福祉施設利用者・職員にとって先生のお言葉は何より勇気を頂けました。

お忙しいなか会場へ駆けつけて頂きまして本当にありがとうございました。

 

 

 

みんなのメダルプロジェクト~小型家電リサイクル事業と基板事業の役割~

 

10月18日木曜日、第三回日本基板ネットワーク全国大会IN群馬で環境省環境再生・資源循環局総務課リサイクル推進室 室長補佐企画・オリンピック担当 鈴木弘幸様に表記演題で講演を頂きました。全国の福祉施設でパソコンの解体に取組んでいる利用者の方々へのエールにも聞こえました。

私たちは、これからも小型電子機器類の解体を通して貴重な資源である都市鉱山(希少金属の金やレアメタルなど)の国内リサイクルを進めて行きたいと思います。

 

パソコン(HDD)出張破壊

お取引先より、パソコン(HDD)の出張解体依頼があり、利用者の皆さんと一緒に出張解体を行いました。HDD(31個)をお取引先の駐車場にてHDDカバーを開けてHDDをドリルで穴あけしました。(出張解体大歓迎です。)皆様の目の前でハードディスクに穴あけ(2か所)を行い読込が出来ないように致します。