新理事長 挨拶。

 

 皆様におかれましては健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。

日頃より、ご利用者様、ご家族様ならびに地域の皆様には温かいご支援とご協力を賜り心より御礼申し上げます。

 お陰様で、あざ美会は設立から25年を迎える年になりました。

過ぎ去れば月日の流れは早く、一日一日を皆で夢中に歩んできた思いがいたします。

この節目の年を迎えられたことに感謝をし、初心に立ち返り、それぞれの事業所の利用者様が、明るく平穏な環境の中で生き甲斐をもち充実した生活が送れますよう、目の前の課題一つ一つに取り組んで参ります。本年があざ美会の未来に向けて、さらに飛躍の年となりますよう職員一同一丸となって精進して参りますので、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

2024年が皆様にとって幸多い一年でありますことを心よりご祈念申し上げます。

 

                               あざ美会理事長 齊藤 清美

県庁ゆうあいフェスティバル&新年会。

1月12日(金)群馬県庁で行われているゆうあいフェスティバルへ行きました。

 

 

知的障がい者施設がお菓子や作品を出店、販売をするイベントです。

 

 

みんなお店で買い物、見学を済ませてお目当ての抽選会に参加します。

 

 

最終日ということもあり、景品を大量ゲットした人もいました。

 

 

 

続いて、マイスターさん達お待ちかねの新年会へ。

 

 

今日は食べ放題なので、我先に食べ物を取りに行くかと思いきや、ちゃんとマナーは守っているよ

うです。

 

それにしても、みんなもの凄い食欲です。

 

 

来週からの仕事に期待できますね。

 

 

最後は記念撮影して終了!

 

 

みんな良い笑顔を見せてくれてありがとう。

 

 

 

 

明けない夜はない事を信じて。

 

令和6年1月1日16:00頃、能登半島沖で地震が発生しました。

 

お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 

 

また、被災地で救済、復興支援活動にご尽力されている方々に、深く敬意を表します。

まだ余震は続いておりますが、皆様の安全と1日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

 

 

 

素敵な「のれん」。

せつこ食堂の「のれん」が完成しました。

 

作ってくれたのは、「埼玉三者の会 生き方フェスティバル」で出会った山田さんです。

 

山田さんはさいたま市で「ハンドメイド コッコ」と言うお店をしています。

 

私が「のれん」の話をした時は、直ぐにご快諾くださいました。

 

出来上がった「のれん」がこちらです。

 

とても綺麗に作られていて、節子さんも大満足!(^^)!

 

山田さん本当にありがとうございました。

 

 

第二の故郷、栃木県へ!

12月11日(月)少数精鋭で向かった先は、栃木県庁様です。

 

宇都宮は学生時代アルバイトや遊びに来て、慣れ親しんだ街です。

本当になつかしい(^^)

 

そのせいか、パソコン積込みの写真撮影を忘れてしまいました(>_<)

 

気を取り直して、栃木県庁様で記念撮影。

 

私達の後ろの立派な建物が栃木県庁本館です。

本館は15階建てで「1と5」でイチゴになっているとか!

 

そして宇都宮と言えば 餃子!

うわさに名高い青源様で頂くことに!(^^)!

 

ネギ味噌でいただく焼き餃子にマイスターさん達も思わず笑みが!!!

 

最後は餃子の石像の前で記念撮影!

 

栃木県庁様ありがとうございました。